一般診療

診療内容

■一般診療

一般診療

当院では、眼科専門医としての立場から眼の中(眼底)から角膜や結膜などの眼表面まで、眼科疾患全般について診療致しております。

「なんとなく目が疲れる」といった方や、目に違和感があるなどの症状がある方は早めの受診をお勧めします。
お気軽にご相談下さい。


●診察内容

白内障・飛蚊症・緑内障・糖尿病性網膜症・アレルギー結膜炎・ものもらい・ドライアイ・結膜下出血・加齢黄斑変性症・眼瞼痙攣・近視・その他

・白内障

・飛蚊症

目の疾患の1つで、目の水晶体が灰白や茶褐色に濁ったり、くすんだりして見えにくくなる症状です。

物を見ている時に黒い虫のような物が動いて見える症状の疾患です。

・緑内障

・糖尿病性網膜症

視神経という気管に異常が起こり、見える範囲(視野)が狭くなる疾患です。治療が遅れると失明の恐れもあります。

糖尿病が原因で起こる目の病気の1つで、視力の低下や飛蚊症などが起こり、失明する恐れもあります。

・ドライアイ

・ものもらい

涙の量が不足したり、涙の質が低下することによって目の表面が傷ついてしまう病気です。

「めばちこ」や「めいぼ」とも呼ばれ、目の周辺にある汗を出す線に細菌が侵入して起こる化膿炎症です。

・加齢性黄斑変性症

加齢黄斑変性とは、モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。治療は抗VEGF療法という新生血管を沈静化させる薬を硝子体内に注射する方法が一般的です。

・眼瞼痙攣

眼瞼痙攣は、自由に目を開けることがしにくくなったり、まばたきが増えたりする、いわば眼の開け閉めのスイッチが故障した状態になる病気です。治療方法はボツリヌス菌が産生する麻酔効果のある物質から作った薬を少量注射してけいれんを止める方法があります。

・近視

近視とは、近くのものが見えて、遠くが見えにくい状態をいいます。生まれたときは軽度の遠視ですが、眼軸長(目の長さ)が長くなっていくにつれて目の構造上、近視になっていきます。

> 近視について詳しくみる

当院では、寝ている間に視力改善を図るオルソケラトロジー、お子様の近視進行を抑制するマイオピンの治療を行っています。